ボヘミアの海岸線

海外文学を読んで感想を書く

フランス文学

『アルマ』J.M.G. ル・クレジオ|絶滅した鳥、失われゆく記憶

どこにだって行こう、なんでも見たい、たとえ見るべきものだとたいして残っておらず、あたかも水没した墓碑に書かれたような地図上のこうした名前、日一日と消えていく名前、時の果てへと逃れていく名前のほか何もないとしても。 −−J.M.G.ル・クレジオ『アル…

『ラガ 見えない大陸への接近』J.M.G.ル・クレジオ|失われた島々の断片

ラガでは、人はつねに創造の時の近くにいる。 …堕罪や現在を、メラネシア人が本当は気にしていないということは、よく感じられる。かれらは、より幻想的なものとより現実主義的なものの、同時に両方でありうるのだ。 −−ル・クレジオ『ラガ 見えない大陸への…

『ヴェネチア風物誌』アンリ・ドレニエ|妖術と魔術と幻覚の土地

まったく、ここは奇異なる美しさの漂う不思議な土地ではないか? その名を耳にしただけで、心には逸楽と憂愁の思いが湧き起こる。口にしたまえ、<ヴェネチア>と、そうすれば、月夜の静寂さのなかで砕け散るガラスのようなものと音を聞く思いがしよう……<ヴ…

『服従』ミシェル・ウエルベック|改宗します、それなりの待遇であれば

ぼくは人間に興味を持っておらず、むしろそれを嫌っていて、人間に兄弟愛を抱いたことはなく…厭な気分になるだけだった。しかしながら、不愉快ではあったが、ぼくは、その人類なるものがぼくに似通っていて、まさにそれが故にぼくは逃げ出したい気持ちになる…

『ある島の可能性』ミシェル・ウエルベック|望みが叶わない人生の苦痛とその解放

僕がセックスで幸せを感じるためには、少なくとも――愛がないのであれば――同情か、尊敬か、相互理解が必要だった。人間性、そうなのだ、僕はそれを諦めてはいなかった。 ――ミシェル・ウエルベック『ある島の可能性』 幸せはどこまでも主観的なものであり、他…

『夜』エリ・ヴィーゼル|日常の底が抜ける時

「黄色い星ですって。なんですか、そんなもの。それで死んだりはしませんよ……」 ーーエリ・ヴィーゼル『夜』 歴史を振り返るにつけ、生活が根こそぎ変わってしまう激震は、巨大な隕石が落ちるようにまったく突然にやってくるものと、水温が上がるようにじわ…

『シモーヌ・ヴェイユ アンソロジー 』シモーヌ・ヴェイユ|不幸の底へ下り、愛へ飛躍する

わたしたちが生きており、その微小な部分をなしているこの宇宙は、神の<愛>によって神と神とのあいだに置かれたこの距離である。わたしたちはこの距離における一点である。時間・空間、物質を支配しているメカニズムは、この距離である。わたしたちが悪と…

『黒人小屋通り』ジョゼフ・ゾベル|過酷で美しい少年時代

大人の黒人たちが裸になって立派な馬の隣に立つ姿が湖の水に映っているのほど、素朴で美しいものを見たことがなかった。 ――ジョゼフ・ゾベル『黒人小屋通り』 今年の夏は、例年どおり八月の光に誘われて、アメリカ南部の小説をぐるぐるとめぐっていた。南部…

『ピラネージの黒い脳髄』マルグリット・ユルスナール|世界、この開かれた牢獄

「デンマークは牢屋だ」とハムレットがいう。「しからば世界も牢屋ですな」と気の利かぬローゼンクランツが言い返し、黒衣の王子をこの一度だけやりこめる。ピラネージがこの種の概念、囚人たちの宇宙という明確なヴィジョンをもっていたと想定すべきだろう…

『移動祝祭日』ヘミングウェイ|どこまでもついてくる祝祭

「もし、きみが、幸運にも、青年時代にパリに住んだとすれば、きみが残りの人生をどこで過ごそうとも、それはきみについてまわる。なぜなら、パリは移動祝祭日だからだ」 ーーアーネスト・ヘミングウェイ『移動祝祭日』 どこまでもついてくる祝祭 世の中には…

『ノートル=ダム・ド・パリ』ユゴー|激情うごめく失恋デスマッチ

…こうなるともう、ノートル=ダム大聖堂の鐘でもなければ、カジモドでもない。夢か、つむじ風か、嵐だ。音にまたがっためまいだ。…こんな並外れた人間がいたおかげで、大聖堂全体には、なにか生の息吹みたいなものが漂っていた。 ーーヴィクトル・ユゴー『ノ…

『HHhH プラハ、1942年』ローラン・ビネ

いったい何を根拠に、ある人物が、ある物語の主役であると判断するのだろうか? その人物に費やされたページ数によって? ——ローラン・ビネ『HHhH プラハ、1942年』 自分語りとアンチ歴史スパイ小説 「事実かどうかを1次情報まで戻って確認せよ、重要なこと…

『少年十字軍』マルセル・シュウォッブ

いつも同じ黄金の面をわれらに向けるあの月も、おそらく暗く残忍な別の面をもつのであろう。……けれども予はもはやこの世の表面など見たくない。暗いものに目を向けたいのだ。――マルセル・シュウォッブ「黄金仮面の王」 極彩色の幻影 思い出したのはクリムト…

『事の次第』サミュエル・ベケット

聞いたとおりにわたしは語るそれから死もし死がいつかは来るものならそれでかたづく死んでいく——サミュエル・ベケット『事の次第』 狂人の脊髄 これは奇書ですよ、といって手渡された。 一時期、探しまわっていたのだが、あまりに見つからないので、わたしの…

『さりながら』フィリップ・フォレスト

一茶はすでに世界についてすべてを知っていた。その悪意、その無尽蔵の美しさ。——フィリップ・フォレスト 喪失の水盤 この切実さはなにごとだろう。フォレストの文章を読みすすめるごと、そう思わずにはいられない。 日本の作家、俳句、写真家、都市について…

『ロクス・ソルス』レーモン・ルーセル

再び切子面の前に立った私たちは、緋色の軽い丸い玉が水中に落ち、ゆっくり沈んでゆくかと思うと、突然、肌がばら色で、毛のない例の動物が、それを通りすがりに飲みこむのを見た。カントレルは、この動物は、すっかり毛を抜き去った本物の猫で、コン=デク…

『イカロスの飛行』レーモン・クノー

イカロス ぼくの時代には、令嬢は青年に恋を打ち明けたりしなかったもんだが。 アデライード 近代小説にはそういうことも書いてありますわ。 イカロス ああ、ぼくは読者というより読まれる方なんで。——レーモン・クノー『イカロスの飛行』 空を目指した ウリ…

『ユビュ王』アルフレッド・ジャリ

ユビュ親父 そうかも知れん。だがわしは政府を変えちまったし、今後はすべての税金を二倍にふやし、指定された者はとくに三倍の税金を支払うよう、官報で通告したのじゃ。かかる方法によって、わしは速やかに大金持ちとなり、かくしてありとあらゆる者を皆殺…

『ブルターニュ幻想民話集』アナトール・ル=ブラーズ

プレスタンに住んでいた老人が、ある盤、ドゥーロン川の土手で一人の女と出会いました。お女は土手に腰かけ、川を見つめていました。過疎の村ランムールを去ってラニオンへ行く途中でした。 女は、「ねえ、おじいさん! 私を型に乗せてこの川を渡していただ…

『砂の都』マルセル・ブリヨン

[砂に埋もれた記憶] Marcel Brion La Ville de sable,1976.砂の都作者: マルセルブリヨン,Marcel Brion,村上光彦出版社/メーカー: 未知谷発売日: 2007/04/01メディア: 単行本 クリック: 16回この商品を含むブログ (4件) を見る わたし自身、母岩から砂を払…

『夜間飛行』サン=テグジュペリ

[影の中の一つの星] Antoine-Jean-Baptiste-Marie-Roger de Saint-Exupery Vol de Nuit,1931.夜間飛行 (新潮文庫)作者: サン=テグジュペリ,堀口大學出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1956/02/22メディア: 文庫購入: 8人 クリック: 75回この商品を含むブログ (…

『パルムの僧院』スタンダール

[愛を中心に、踊れ世界] Stendhal La Chartreuse de Parme,1839.パルムの僧院(上) (新潮文庫)作者: スタンダール,大岡昇平出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1951/02/19メディア: 文庫購入: 1人 クリック: 11回この商品を含むブログ (12件) を見るパルムの…

『水いらず』サルトル

[生きるために死ぬことについて] Jean-Paul Charles Aymard Sartre Intimite, 1937.水いらず (新潮文庫)作者: サルトル,伊吹武彦,窪田啓作,白井浩司,中村真一郎出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1971/01/30メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 27回この商品を…

『異端教祖株式会社』ギョーム・アポリネール

[わたしは信じる] Guillaume Apollinaire, L'Heresiarque et Cie,1910.異端教祖株式会社作者: アポリネール,鈴木豊出版社/メーカー: 講談社発売日: 1974/09/15メディア: 文庫この商品を含むブログを見る かれは心の底で、このようにして、いつかカトリシスム…

『空の青み』ジョルジュ・バタイユ

[愛と死と] Georges Bataille Le Bleu du Ciel,空の青み (河出文庫)作者: ジョルジュ・バタイユ,伊東守男出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2004/07/02メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 24回この商品を含むブログ (21件) を見る 暑かった。額の汗を拭…

『愚者が出てくる、城寨が見える』マンシェット

[たやすくない獲物] Jean Patrick Manshette O Dingos, O Chateaux!,1972.愚者(あほ)が出てくる、城寨(おしろ)が見える (光文社古典新訳文庫)作者: ジャン=パトリックマンシェット,Jean‐Patrick Manchette,中条省平出版社/メーカー: 光文社発売日: 2009/01/0…

『調書』ル・クレジオ

[透徹した省察] Jean-Marie Gustave Le Clézio Le Procès-verbal, 1963.調書作者:J.M.G. ル・クレジオ発売日: 2008/11/01メディア: 単行本 大地はオレンジのように青い。 2008年ノーベル賞作家 クレジオの、23歳時の処女作。 軍隊から出てきたのか、それと…

『巴里の憂鬱』ボードレール

[雲を愛す] Charles Pierre Baudelaire Le spleen de Paris ,1869.巴里の憂鬱 (新潮文庫)作者:ボードレール出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1951/03/19メディア: 文庫 19世紀フランス詩人による、散文詩。アンニュイという言葉が似合うボードレールの詩と…

『カリギュラ』アルベール・カミュ

[不可能!] Albert Camus Caligula ,1944.アルベール・カミュ (1) カリギュラ (ハヤカワ演劇文庫 18)作者: アルベール・カミュ,Albert Camus,内田 樹(解説),岩切正一郎出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2008/09/25メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 42…

『人間ぎらい』モリエール

[みんな嫌いだ!] MolièreLe Misanthrope ou l'Atrabilaire amoureux、1666. 人間ぎらい (新潮文庫)作者: モリエール,内藤濯出版社/メーカー: 新潮社発売日: 1952/03メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 20回この商品を含むブログ (33件) を見る 17世紀のフ…