『イラクサ』アリス・マンロー
[日常の分岐点]
Arice Manro Hateship,Friendship,Courtship,Loveship,Marriage , 2001.

- 作者: アリス・マンロー,小竹由美子
- 出版社/メーカー: 新潮社
- 発売日: 2006/03/29
- メディア: ハードカバー
- 購入: 2人 クリック: 32回
- この商品を含むブログ (86件) を見る
カナダを代表する作家による、短篇小説。アリス・マンローは「短篇小説の女王」と呼ばれて、タイム誌でおなじみの「世界でもっとも影響力のある100人」に選ばれている。本書は、彼女が70歳の時に発表された。
アリス・マンローは"The point of no return"、人生の分岐点、決定的瞬間を描くことがうまい。幸せな新婚生活が、ケーキの行方不明というごく小さな出来事で、なにかがズレる。 しかもそうした瞬間は、他の人には決して分からないような一瞬に、ごくごくありきたりな日常の出来事の中に起こる。 何も変わっていないように思えるのだけれど、それまでとは何かが決定的に変わってしまった、という感じに。
時間軸が10年単位であちこち飛ぶものだから、最初はそのテンポにとまどうけれど、そのうち長編映画でも見ている気分になってくる。 一文一文が、手のひらにじわりとくる重さを持っている。
好きな思った作品は、物語としておもしろい「恋占い」、情景描写が美しい「浮橋」、最後の一文に収束する「クイーニー」。
多くの短編作家は人生の一瞬を切り取るが、アリス・マンローの作品には、人生を眺める大きな時間軸がある。 短編なのに、長編映画を見た心地になれる、希有な短編集。
reccomend:
アリステア・マクラウド『冬の犬』 (カナダ生まれのじんわりとした雰囲気の物語)
チェーホフ『チェーホフ・ユモレスカ』 (短編の名手 inロシア)
rate:☆☆☆☆