ボヘミアの海岸線

海外文学を読んで感想を書く

『停電の夜に』ジュンパ・ラヒリ

[人の心の距離の近さ、遠さ]
Jhumpa Lahiri INTERPRETPR OF MALADIES , 1999.

停電の夜に (新潮クレスト・ブックス)

停電の夜に (新潮クレスト・ブックス)

停電の夜に (新潮文庫)

停電の夜に (新潮文庫)


 英語圏で暮らすインド人が主人公たちの物語、9編による短編集。 文化の、言葉の、心の「ズレ」の物語。

 人と人との距離は、どんな物差しでも均等には測れない。 どんなに近くにいても心が交わらない場合もあれば、大した共通点があるわけでもないのに、ふと理解しあえる場合もある。

 ズレが起きたそのわけと悲しみが、どの作品もとても丁寧に描かれている。 中途半端にやさしく終わらないのが、現代的か。 なんとなく、インドで売っている、象牙細工を思い出した。

おすすめは「停電の夜に」(光がないからこそ浮き上がる心)、「セクシー」(ロマンティックなシーンがあるぶん、その後がまたなんとも)、「ビルザダさんが食事に来たころ」(哀愁漂うおじさんがいい)。

 マジョリティの白人作家では書けないものが、彼女の作品にはある。もちろん、インド系の中では彼女はエリートでアメリカに移民してきているから、インド人からすればやはりよそ者なのかもしれないが。おそらくどちらの国でも「よそ者」である彼女だからこそ、書けた作品なのだろう。


reccomend:
ラッタウット・ラープチャルーンサップ「観光」 (異文化との出会いって、じつはそんなに甘いものではない)
V.S.ナイポール「ある放浪者の半生」 (さすらい続けた場合の話)